ここ数年、健康や美容、そして「温活」というライフスタイルの中で注目されているのがよもぎ蒸しです。韓国の伝統的な温熱習慣のひとつとして知られ、日本でもサロンや自宅で試す方が増えています。下半身を中心に温めることで、体のめぐりをサポートし、リラックス感を高めるといわれています。
Coco Terraceのよもぎ蒸しは、国産無農薬のよもぎを使用し、心地よい香りとスチームで包み込むのが特徴。身体をあたためながら、日々の疲れをそっとほぐすような時間を提供しています。
代謝とは?ライフスタイルに関わる2つのエネルギー消費
「代謝を上げる」という言葉を耳にすることがありますが、代謝には大きく分けて次の2種類があります。
- 基礎代謝:呼吸や体温維持など、生きていくために必要なエネルギー消費
- 活動代謝:日常の動きや運動によるエネルギー消費
基礎代謝が高いと、安静時でもエネルギーを使いやすく、活動代謝が高いと日常の動きでも効率よくエネルギーが使われます。
よもぎ蒸しが注目される理由
よもぎ蒸しは、座った状態で下半身を中心にスチームで温める温熱ケア。これにより、体の深部の温度(深部体温)が上がりやすいとされ、温感による心地よさや発汗を感じる方も多くいます。
深部体温をサポート
体を温めることで、心地よい温感が広がり、身体がほぐれたように感じる方もいます(参考:米国国立衛生研究所)。
めぐりを促す温感効果
温かさによって血流がスムーズになるといわれ、日常的な冷えやこわばりがやわらぐ感覚を持つ方もいます。
発汗とリフレッシュ
スチームによって自然な発汗を感じることもあり、気分転換やリフレッシュタイムとして活用されるケースもあります。
よもぎ蒸しの魅力と感じられる変化
- 手足の温かさを感じやすくなる
- 発汗しやすくなる
- 肌がやわらかく感じられる
- 香りで気持ちが落ち着く
※これらはあくまで一例であり、すべての方に当てはまるものではありません。個人の体質や体調によって感じ方は異なります。
Coco Terrace流・よもぎ蒸しの楽しみ方
- 入る前にコップ1杯の水を飲んでおく
- 初めての方は40〜45℃前後で30分程度を目安に
- 鼻からゆっくり吸って口から吐く呼吸法でリラックス
習慣化するコツ
週に1〜2回のペースで続けることで、体の温まり方や発汗のしやすさなど、自分なりの変化に気づくことがあります。特に季節の変わり目や冷えやすい時期に取り入れる方も多いです。
注意点
- 妊娠中・授乳中の方は事前に医師へ相談
- 高血圧・心疾患などがある場合は利用前に確認
- 発熱や体調不良の際は避ける
まとめ
よもぎ蒸しは、体をやさしく温めながら香りを楽しめる温活習慣のひとつ。リラックスタイムとして日常に取り入れることで、心と体の両面でちょっとしたゆとりを感じられるかもしれません。
Coco Terraceでは、国産無農薬よもぎを使用し、プライベート空間であなただけの温活時間をご提供しています。
参考文献: 米国国立衛生研究所 / National Association for Holistic Aromatherapy